2019/05/13

前に接続したWebページをハードディスクから読み込むことで、体感的な表示速度を高速化しているのがIEのキャッシュファイルなんです。ですが、現在主流のADSLとか光回線の場合、キャッシュ設定は必要ないんで
す。インターネットのサイトにアクセスするスピードが充分速いので、ハードディスクのキャッシュファイルを利用する必要がないんです。つまり、キャッシュファイルそのものの設定がいらないんです。ADSLとかに接
続しているパソコンのユーザーはすぐにキャッシュファイルの設定を見直しましょう。
sponsored link
1.キャッシュファイルの設定画面を開きましょう
InternetExplorerのメニューバーから「ツール」→「インターネットオプション」をクリックして「全般」タブ→「閲覧の履歴」の「設定」をクリックしてください。
2.キャッシュファイルの中身を確認してください
「設定」の画面が開いたら下のほうにある「ファイルの表示」をクリックして、保存されているファイルの一覧を確認してください。大量のWeb画像とかが保存されているのがわかると思います。
3.ファイルサイズを変更しましょう
「設定」画面に戻って、インターネット一時ファイルの項目にある「使用するディスク領域」に「1」と入力してください。これでキャッシュの設定がオフになるんです。設定が完了したら「OK」をクリックしましょう。
4.キャッシュのファイルを削除しましょう
InternetExplorerのメニューバーから「ツール」→「インターネットオプション」をクリックして「全般」タブ→「閲覧の履歴」から「削除」ボタンをクリックして「お気に入り WEBサイトデータを保存する」のチェッ
クを外し、「削除」ボタンをクリックすればキャッシュファイルは削除されます。これで余分なデータは消去されますので、高速化が可能です。