2019/05/13

装備されているメモリっていうのは、まず、OSとかキャッシュが消費して、残ったメモリ領域をアプリケーションが消費するんです。アプリケーションを終了すればそれが消費していたメモリは開放されるんですけ
ど、ソフトによってはメモリ領域に残ったまま、という場合があるんです。そんな場合は「めもりーくりーなー」とかのメモリ領域を強制的に開放してくれるツールを利用するといいと思います。常駐させておけば定
期的にメモリを掃除してくれるので便利なんです。
sponsored link
1.「めもりーくりーなー」を起動しましょう
https://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se109247.htmlからダウンロードしてインストールしましょう。ソフトを起動するとデスクトップに本体が現れるんです。
2.ソフトの詳細設定を行って定期的にお掃除させましょう
本体のウィンドウの左下にある「オプション」ボタンをクリックすると設定画面が現れるんです。ここで、お掃除するメモリの量とか、何分おきにお掃除をするか、モニタの表示方法とかも設定できるんです。設定が済
んだら、設定した通りに自動的にお掃除してくれるんです。
3.メモリのお掃除を手動で実行する
手動でメモリのお掃除をしたいときは、本体のウィンドウの左上にある「C」ボタンをクリックするとメモリのお掃除が開始されます。メモリのお掃除中は「Clean」と表示されます。この表示が消えたらメモリのお掃除が
終了したということです。自動でメモリのお掃除をしてくれますので、重くなりがちなパソコンをお持ちの方にお勧めです。