2019/05/13

ほかのプログラムにサポートの機能を提供する為に、バックグラウンドで動作するのが「サービス」なんです。OSの起動時や、自動的に起動するものとか、特定のイベントが発生したときに起動するものなど、パソコ
ンの中では膨大な「サービス」が稼動しているんです。基本的にはOSが「サービス」をコントロールしているんですが、ユーザーが手動で開始とか停止を行うこともできるんです。必要ない「サービス」があれば、自動
で起動しないようにすることで起動の時間を短縮できて、動作も快適になるんです。ただし、システムに重要な機能を提供する「サービス」もいっぱいありますので、不用意に停止しないでください。確実に必要ないと判断できるものだけを停止しましょう。
sponsored link
1.「サービス」を起動しましょう
「スタート」メニューの「コントロールパネル」を開いて右上の検索ボックスに「サービス」と入力し検索してください。出てきた画面の1番上にある「管理ツール」をクリックしてください。出てきた画面の「サービ
ス」をクリックしましょう。
2.「サービス」の内容を確認してください
サービスが一覧表示されて、選択をすると左側の「説明」欄にそのサービスの機能の説明が表示されます。これを参考にして不要なサービスをさがしましょう。
3.不要な「サービス」を停止して無効にしましょう
不要な「サービス」がみつかったらダブルクリックしてください。上記の画像の画面になりますので、「スタートアップの種類」から「無効」を選択し「OK」をクリックしましょう。
「システム構成」でも制御可能なんです
「スタート」メニューの「検索ボックス」に「システム構成」と入力して検索をして、検索結果の「システム構成」をクリックしてください。そして「サービス」タブを開くとサービスが一覧表示されるんです。ここで
「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックをいれるとハードウェアが必要とするサービスやサードパーティのアプリケーションが必要とするサービスだけが表示されて判断しやすくなるんです。サービス名と
か製造元から判断して、確実に不要なサービスがあればチェックを外して「OK」をクリックしましょう。