2019/05/13

キーの入力がうまくいかなくて、目的の文字などが表示されないときは、まずキーボードの「CapsLock」とか「NumLock」の状態を確認してください。キーボードのインジケーターが光っていたらオンの状態です。
オフにすると通常の状態に戻ります。また、WindowsのOSをインストールしたときに「標準 PS/2キーボードドライバー」がインス
トールされるかわりに、別の英語版のキーボードドライバーが自動的に認識されてしまった場合、日本語を入力できないことがあるんです。入力で「@」が「[」に、「\」で何も表示されない場合は、英語用のキーボー
ドの設定になっています。この場合、「デバイスマネージャ」から「標準 PS/2キーボードドライバ」を再インストールすれば正常になります。
sponsored link
「NumLock」と「CapsLock」を確認してください!
キーボードで「NumLock」とか「CapsLock」がオンになっていないか確認してください。インジケータが光っていたらオンの状態です。オフの状態にすれば正常に入力できるようになります。
正しいキーボードのドライバをインストールしてください
1.「デバイスマネージャ」でドライバーを確認してください
「スタート」メニューの「コントロールパネル」から「システムとセキュリティ」を開いて、「システム」を選択肢、クリックしてください。そして左側にある「デバイスマネージャ」をクリックしましょう。「キー
ボード」のアイコンをダブルクリックしてドライバーソフトを確認してください。日本語のキーボードなのに「英語キーボード」になっていたらドライバーが間違ってインストールされています。
2.「ドライバーの更新」を実行してください
1の画面でキーボードのドライバー名をダブルクリックしてください。すると上記の画面になりますので「ドライバー」タブを開いて、「ドライバーの更新」をクリックしてください。
3.自動で更新するようにしましょう
「ドライバーの更新」をクリックすると上記の画面が表示されますので、「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」をクリックしてください。すると「オンラインでソフトウェアを検索しています」と表示
されますのでしばらく待っていると、最新のドライバーソフトウェアがインストールされている場合は、「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています」と表示されます。もしもうま
くいかない場合は、「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリックし、「コンピューター上のデバイス~」クリックして「互換性のあるハードウェアの表示」のチェックを外し「標準
PS/2キーボードドライバー」を選択してください。あとは画面の指示に従ってください。もし警告が表示されても「はい」で大丈夫です。