2019/05/13

これはつい最近おこった症状なんですが、パソコンを起動するたびに「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示され非常に目障りでしたので表示がでないようにしたいと思い対策した手順を解説したい
と思います。
1.パソコンを起動すると「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示されてしまう
パソコンを起動すると上記のように通知領域に「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示され非常に目障りです。
2.プリンターのメモリーカードスロットをネットワークドライブとして設定されている
私の場合はプリンターのメモリーカードスロットをネットワークドライブとして設定していたので通知領域に「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示されてしまったようです。
3.メッセージが表示されないように設定しましょう
上記のようにプリンターの電源を「オン」にしてからネットワークで接続しているプリンターを表示してプリンターを右クリックし、[ショートカットの作成]を選択します。
次に上記の画像の赤枠で囲んだ場所を右クリックしてください。でてきたメニュー内の真ん中辺りにある「切断」をクリックしましょう。あとは必要であればプリンターのショートカットを残しておいてもよいですが、
私は削除しました。最後にプリンターの電源を切れば作業はおわりです。私はここまでの作業で無事「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示されなくなりました。