2019/05/13

パソコンをつかっているとちょっとしたトラブルは結構あるものです。ひとつひとつ自分で検索して解決するのもいいですが、ここではそんなちょっとしたトラブルの解決方法を一覧で記載しておきます。参考にしてみ
てください。
通知領域の右側に表示されている時間は、標準の設定ならインターネット上の時刻のサーバーを参照して1週間に1度正確な時間に合わせるようになっています。もしたびたび時間が合わなくなってしまうときは、この設定
が無効になっている可能性があります。設定をみなおして問題があれば変更しましょう。
sponsored link
★パソコン内の時間が正しく表示されない
1.パソコン内の時計が自動的に修正されない
通知領域の右側にある時間が表示されている場所をクリックしてください。すると上記の画像がでてきますので「日付と時刻の設定の変更」をクリックしましょう。
2.「インターネット時刻」タブをひらいてください。
上記の画面になったら「インターネット時刻」タブをひらいてください。つぎに「設定の変更」をクリック。
3.「インターネット時刻サーバー」と同期させましょう。
上記のように「インターネット時刻サーバーと同期する」にチェックをいれて「サーバー」はどこでもいいので、「OK」をクリックしましょう。「今すぐ更新」をクリックした場合は、すぐに時刻合わせが行われます。
ここまでの作業で1週間に1度自動で時刻が合わせられます。
★デスクトップのアイコンが動かせない
1.デスクトップの何もない場所で右クリックを。
デスクトップにあるアイコンをドラッグして移動しようとしてもデスクトップの左のほうに勝手に配置されてしまうときは、デスクトップの表示設定が「自動整列」になっているためです。これを解除するには、デスク
トップの何もない場所で右クリックして、「表示」から「自動整列」を選択してチェックを外せば自動で整列しなくなります。
★アプリケーションソフトをダウンロードしようとしたら警告画面が表示された
1.警告画面が表示された。
パソコンで使用するアプリケーションソフトや周辺機器のドライバーをダウンロードしたりするときに「この種類のファイルはPCに問題を起こす可能性があります。」と表示されることがあります。この場合信頼できる
ものならばダウンロードしても問題ありませんが、信頼できないものはダウンロードしないようにしましょう。