2019/05/13

先日久しぶりにパソコンでSDカードの中身をみようとSDカードをSDスロットに差し込んだら「ドライブFを使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」という警告が表示されました。消えても
いい内容だったので「フォーマットします」をクリックしたのですが「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」となってしまいフォーマットできませんでした。まず最初に疑ったのはSDカード本体の故障で
す。この故障を確認するために私が使用したのは「SDカードフォーマッター」というものです。これはパソコンから直接SDカードをフォーマットできるものです。その結果「書き込み禁止」になっているということがわ
かりました。そこで今度はSDカード側面についているロックを確認し、何度かスライドさせて接触が復活すればSDカードもしよう可能になります。ですがこれもだめで今度は違うSDカードをスロットに差し込んでみる
と、、なんと先ほどと同じように「ドライブFを使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」という表示が。さらにちがうSDカードをスロットに差し込んでみるとまたもや「ドライブFを使うには
フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」という表示が。これはもうSDスロット本体の故障しかありえません。すぐに100均で「マルチカードリーダー」というものを購入し試してみると、ちゃんと正
常に認識してすぐ「フォーマット」できました。ここではその詳細を記載します。
1.まずはSDカード本体の確認を。
上記のようにSDカードの側面には不意の書き込みができないように「ロック」機能があります。当然ロックされていれば「書き込み禁止」の表示がでますのでロックされていないことを確認しましょう。またまれに接触不良などもありますので4回ほどロックを上下にスライドさせてみましょう。これでSDカードが読み込まれれば
単純に接触不良だったということになります。
2.「SDカードフォーマッター」をダウンロードしてインストールしましょう。
上記のダウンロードサイトにアクセスして「SDカードフォーマッター」をダウンロードしてパソコンにインストールしてください。
3.「SDカードフォーマッター」を起動してSDカードをフォーマットしてください。
ソフトを立ち上げると上記の画面になりますので問題がなければ「フォーマット」ボタンを押してください。フォーマットが完了すればそのSDカードはまた使用可能です。
4.「マルチカードリーダー」をつかいましょう。
上記の画像は100均のカードリーダーにSDカードを差し込んだ状態です。この状態でUSBメモリーの差込口に接続してください。するといつものようにSDカードが認識されて「フォーマット」も問題なくおこなうことが可
能です。もしもここまでの作業をしてもSDカードが認識されない場合は本体の故障ですので買い替えになります。