2019/05/13

インターネットをしているとちょっとしたトラブルって結構あるもんですよね。ですが人に聞くにはちょっと恥ずかしい初心者が遭遇しやすいトラブルの解決方法を紹介いたします。困っているかたはぜひ参考にしてみ
てください。
1.「このファイルを実行またはほぞんしますか?」と表示されたときは、
Webサイトからファイルをダウンロードするときに上記のような画面が表示された場合は、自分がわかっているものならダウンロードしても問題ありませんが、Webサイトを表示させただけでダウンロードを促す表示がでて
きたら要注意です。結構な確立で不正なプログラムをダウンロードさせられてしまいます。こんな状態のときは「キャンセル」をクリックしてください。これはわたしも以前ひっかかったことがあります。
2.URLをクリックしたらインターネットエクスプローラーではないブラウザが起動される場合は
インターネットエクスプローラー以外のブラウザソフトをインストールしたときに、既定のプログラムが変更されているとこの現象がおこります。もとの状態に戻すには上記の画像のように「インターネットオプショ
ン」の「プログラム」のタブ内の「既定とする」をクリックしてください。また、既定のプログラムが変更された場合、起動したときに通知するように設定することもできます。
3.Webサイトが表示されたとき「デバッグしますか?」ときかれた場合は
Webサイトが表示されたとき「デバッグしますか?」と表示されるときがあります。これはWebサイト側に問題があってインターネットエクスプローラーがまともに表示できないことを伝えています。これに関してはこち
ら側では対処の方法がないので「いいえ」をクリックしてください。なお上記のように「スクリプトのデバッグを使用しない」の2箇所にチェックを入れておくと、表示されなくなります。
4.知らない間にツールバーがインストールされていた
セキュリティの対策ツールやフリーソフトをインストールすると、インターネットエクスプローラーに見知らぬツールバーが追加されて表示されることがあります。特にフリーソフトの場合は、インストールの途中で確
認のメッセージが表示されるはずです。もしも不要なツールバーであれば削除すればOKです。ですが、yahooツールバーやgoogleツールバーなら安心してもらってOKです。もし不要なら「スタート」メニューから「コン
トロールパネル」を開いて、「プログラム」を選択し、「プログラムと機能」をクリックして開いた画面から削除可能です。なお上記の画像はgoogleツールバーの表示例です。
5.前にみたページをもう1回みたい
以前にみたホームページを、お気に入りするのを忘れてしまって、どういけば良いのか行き方がわからなくなっちゃったという経験は誰でも1度はあるはずなんです。こういった場合に便利なのが、IEの「履歴」機能な
んです。履歴に表示されたURLとかサイトをクリックすると同じサイトにたどり着きます。上記の画像のように右上にある☆マークをクリックしたら、メニューが出てきますので、「履歴」をクリックしてください。する
と日付順に閲覧履歴がでてきますので、該当する日にちをクリックすれば、その日に閲覧したサイトのURLがでてきますので、希望のURLをクリックすれば、以前にみたページをみることが可能です。