2019/05/13

デスクトップやエクスプローラの画面のアイコンが見たこともないくらい大きくなっていたり、逆に見たこともないくらい小さくなっていてびっくりしたことありませんか。これはウイルスとかスパイウエアのせいでは
ないので安心してください。WindowsのOSではアイコンの大きさを自由に変えられるようになっています。方法としては、デスクトップの上で「Ctrl」キーをおしたまま、マウスのホイールをまわすとアイコンの大きさ
が自由に変わるのがわかります。もしアイコンの大きさがかわってしまったらこの方法で大きさの調整をすると良いかと思います。
1.「Ctrl」キーをおしたままマウスのホイールをまわしてアイコンの大きさをかえましょう。
「Ctrl」キーをおしたままマウスのホイールをまわすとアイコンの大きさを好きな大きさに変える事ができます。手前にホイールをまわすとアイコンが小さくなり、奥にむかってまわすとアイコンが大きくなります。気
づかずにこの操作をしてしまいアイコンの大きさがかわってしまうことがあります。
2.エクスプローラのアイコンも大きさをかえられます。
エクスプローラのアイコンも1.と同じ方法で大きさをかえることが可能です。
3.エクスプローラでアイコンの大きさをかえることも可能です。
上記のエクスプローラの画面のコマンドバーにある「表示方法を変更します」の右側にある「▼」を押すといろいろな表示方法が選択できます。また「表示方法を変更します」を押すとそのたびにアイコンの大きさが変化
します。
4.アイコンを任意の大きさにかえましょう。
「表示方法を変更します」の右側の「▼」を押すとでてくるメニューには、スライドバーがありこれをドラッグすると「並べて表示」から「特大アイコン」までの範囲でアイコンの大きさを変えることができます。ふたを
あけてみるとマウスのホイールをつかった縮小や拡大はこの操作を行っているということになります。
※アイコンを標準の大きさに戻す方法
デスクトップのアイコンの大きさがかわってしまった場合「Ctrl」キーとマウスのホイール操作ではもともとのアイコンの大きさがわかりません。このような場合は、上記の画像のようにデスクトップの上で右クリック
をして「表示」を選択してでてきたメニュー画面から「中アイコン」を選べば標準サイズのアイコンになります。