2019/05/13

パソコンの「コンピュータ」をひらくとそこには「C」や「D」などのアルファベットがついています。ですが、ハードディスクなどを増設した場合本来ついていたアルファベットが入れ替わったりして、混乱しがちで
す。こんなときは、「ディスクの管理」からドライブ文字を変えましょう。ただしすでに割り当てされているアルファベットは使えないので、入れ替えの場合は一度別のアルファベットに変更してから、本来のアルファ
ベットに入れ替える必要があります。なお、すでにデータが保存されているドライブのドライブ文字を変えてしまうとソフトが起動しなくなってしまうなどのトラブルが起こりますので注意が必要です。
1.「ディスクの管理」で変更を。
「スタート」メニューから「コントロールパネル」を選択してひらきましょう。コントロールパネルの右上の検索ボックスに「管理ツール」と入力してください。メニューに表示された「管理ツール」のクリックを。つ
ぎに管理ツールのメニュー内の「コンピュータの管理」をダブルクリックでひらきましょう。するとコンピュータの管理の画面になりますので左側のタスク欄にある、「ディスクの管理」を選択してクリックしてく
ださい。そこで表示されるのが上記の画面になります。つぎにドライブ文字を変えたいドライブの上で右クリックをして「ドライブ文字とパスの変更」を選択してクリックを。
2.「変更」をクリックしてください。
上記の画面になりますので、ドライブ文字を変更したいドライブが間違っていないか確認しましょう。設定に間違いがなければ「変更」をおしてください。
3.ドライブ文字を選択しましょう。
上記の画面でドライブ文字の部分をクリックすると、メニューが出てきますので使いたいアルファベットを選択してください。なおこのメニューにはすでにつかわれているアルファベットは表示されません。そして
「OK」をクリックしてください。このとき警告画面が表示されますが、「はい」をクリックしてください。
4.変更後の結果を確認しましょう。
変更の設定が完了したら正しく変更されているか確認してください。正しく変更されていればこれで作業は終了になります。