2019/05/13

日本で最大級の大きさを誇る2ちゃんねるの掲示板ですが、Cookie(クッキー)をうけいれる設定にしておかないとまともに書き込みができません。スレッドを書いて書き込みが完了したようにみえても実は掲示板に書
き込みがされていなかったり、注意書きの表示がでてしまいそれ以上先に進むことができなかったり。この現象は、セキュリティの設定を変えたことによって、Cookie(クッキー)の設定が変わってしまったことが原因
かもしれません。またショッピングサイトなどでもCookie(クッキー)が使用できないと購入履歴などが利用できないなどの不都合が出てしまう可能性があります。インターネットのサイトを利用する場合はCookie
(クッキー)が重要になるので、Cookie(クッキー)の設定方法を知っておきましょう。それでは以下にその方法を記します。
sponsored link
★2ちゃんねるの掲示板に書き込みができません。
2ちゃんねるの掲示板に書き込む場合はCookie(クッキー)をうけいれる設定にしておかないと書き込めない場合があります。
★Cookie(クッキー)の設定をかえましょう。
1.今現在のCookie(クッキー)の設定を確認しましょう。
IEを立ち上げて右上の歯車マークの「ツール」から「インターネットオプション」を選択してクリックしましょう。そして「プライバシー」タブをひらいてCookie(クッキー)の設定を確認してください。上記の画像
のように「すべてのCookieをブロック」になっていた場合は掲示板に書き込むことはできません。
2.標準の設定にもどしましょう。
標準の設定にもどすには1.のインターネットオプションの画面のプライバシーの画面で「既定」ボタンを押して、「OK」をクリックすれば完了します。画像のように「既定」ボタンが押せない状態のときはすでに標準の
状態であるということになります。
3.Cookie(クッキー)を受け入れるサイトの登録をしましょう。
もしCookie(クッキー)のセキュリティレベルを下げたくない場合は、高いセキュリティレベルのまま特定のサイトだけを許可することができます。1.のインターネットオプションの画面のメニュー中の「サイト」をク
リックして、「Webサイトのアドレス」欄に許可したいWebページのURLを入力して、「許可」のボタンを押せば登録が完了します。
※Cookie(クッキー)って?
Webサイトの管理者がブラウザのソフトを通じてWebサイトの訪問者のパソコンに一時的にデータを書き込み保存するシステムのことをいいます。Cookieには最後にWebサイトに訪問した日時や、パスワード、ユーザー
ID、ユーザー名、そのWebサイトへの訪問回数などが記録されています。ですのでもし悪用された場合、個人情報が流出してしまう可能性も否定できません。個人情報の管理は厳重に対策しておきましょう。