2019/05/13

これは相当あせる事象です。ウイルスに感染してるかもしれない疑いがあるとは。本来ならOSをインストールしたらすぐにでもウイルス対策ソフトをしたほうがいいです。ウイルスに感染すると、大切なデータが壊され
たり情報を流出させられたりします。しかもその壊されたデータは復旧するのが困難です。そして一度感染するとウイルス対策ソフトのインストールを阻止するウイルスもあるのです。ですが、もしもウイルス対策ソフ
トの入っていないパソコンでウイルスに感染した可能性があるのなら、すぐにウイルス対策ソフトをインストールしましょう。ウイルス対策ソフトにはすでにパソコンに侵入しているウイルスを削除する機能も備わっ
ているからです。このサイトでは、無料の「AVG Auti-Virus Free Edition」という無料のウイルス対策ソフトを使用します。以下に詳細を記載いたします。
1.AVG Auti-Virus Free Editionを入手してインストールしましょう。
AVG Auti-Virus Free Editionのダウンロードページ(ここ)からAVG Auti-Virus Free Editionをダウンロードしてインストールしましょう。
2.パソコン全体をスキャンしましょう。
AVG Auti-Virus Free Editionをインストールできたら、通知領域のアイコンをダブルクリックして、画面左側にある「コンピュータスキャナ」をクリックしましょう。そして「全コンピュータをスキャン」をクリッ
クするとパソコンのディスクの中やメモリもチェックしてくれます。
3.怪しいファイルがわかっている時はそのファイルだけスキャンしてもOKです。
怪しいファイルがわかっている時は、そのファイルを右クリックして「AVG Freeでスキャン」をクリックすると、そのファイルだけのウイルスチェックになるので時間短縮になります。
4.スキャンの結果に応じてウイルスを処理しましょう。
スパイウエアやウイルスが発見されると自動的に抽出してくれますので、「すべての未修復の感染を除去」クリックしてスパイウエアやウイルスを除去してください。各詳細を知りたいときは「スパイウエア」タブや
「感染」タブをクリックすれば見ることができます。上記の画像は脅威の除去が完了した画面になります。
※このソフトをダウンロードしてパソコンにインストールする場合、インストールに相当な時間を要しました。フリーズして作業が中断してしまっているのではないかと思ったほどです。ですのでインストールしてい
るときは気長に待ってみてください。