2019/05/13

パソコンのCドライブはメインで使用するドライブなので、すぐに空き領域がすぐになくなって困りませんか?私は結構困ることが多いので今回対策してみました。対策方法を記載しておきますね。
sponsored link
★まずユーザーデータの保存先を移動してみました。
1.「ドキュメント」を移動しました。
これは移動したいドライブに(大多数の人はDドライブだと思われます)「Documents」のフォルダを作成しておいて、「スタート」メニューの「ドキュメント」を右クリックして、「プロパティ」を選択してください。そして「場所」タブを開い
て、「D:¥Documents」と書き直して(ここにある「D」とは移動先のドライブ番号です)「移動」をクリックしましょう。これで「ドキュメント」のフォルダが保存しているデータも含めて移動されます。
2.そのほかのデータ保存用フォルダも移動しましょう。
「ミュージック」や「ビデオ」や「ピクチャ」フォルダも「1」で行った方法で移動可能です。ただし「ビデオ」フォルダは「スタート」メニューに表示されないので、「コンピュータ」から「Cドライブ」そしてその中
にある「ユーザー」フォルダを開いて、「(ユーザー名)」フォルダを開くと「マイビデオ」のフォルダがあるので、それを選択し保存してください。なお前もって、移動先のドライブに(今回の例ではDドライブです)
「Music」フォルダや「Videos」フォルダ、「Pictures」フォルダを作っておくことをおすすめします。
★テンポラリファイル保存先を移動してしまう方法もあります。
1.テンポラリフォルダを作成して、設定をしましょう。
まず前もって移動したいドライブに「Temp」フォルダを作成しておきましょう。「スタート」メニューから「コントロールパネル」をクリックして、メニュー画面中の「システム」をクリックして、画面左にある「シ
ステムの詳細設定」をクリックして、「システムのプロパティ」画面中の「詳細設定」タブをクリックして、その画面の下のほうにある「環境変数」のボタンを押してください。「環境変数」の設定画面が出ます。
そして、画面中ほどにある「編集」ボタンを押してください。そうすると、「ユーザー変数の編集」が表示されますので、「変数値(V)」を「D:¥Temp」(この例ではDドライブを指定しています)に変更して、
「OK」をクリックしてください。
2.テンポラリファイルを手動にて移動しましょう。
たとえ保存先を移動したとしても、今現在保存されているテンポラリファイルは、移動されません。そういうことですので丸ごと動かしてしまいましょう。
まずは、エクスプローラで「整理」から「フォルダと検索のオプション」を選択し、「表示」タブの詳細設定から「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選んで、「OK」をクリックしてください。
「Cドライブ」から「ユーザー」そして「(ユーザー名)」を選んで、「AppData」そして「Local」から「Temp」を開いて、すべてのファイルを選択して、「切り取り」を実行してください。
「1」で移動先に設定をした「Temp」フォルダを開いて、「貼り付け」を実行したらすべてが完了します。ただし失敗するファイルもでることがありますが、無理に移動する必要はありません。。