2019/05/13

これはよくあるトラブルで突然マウスやモニターが使用不可能になってしまうものです。特にマウスが使用不可になってしまうことが多いように思われます。この時気軽に、強制終
了をしてしまうと思わぬダメージをパソコンに与えてしまいかねません、。マウスやモニターが使用不可能になった場合すぐに強制終了せず、パソコン周辺の音を気にしてみてください。このとき作動音がしていたり、
アクセスランプが点滅している場合、一時的にマウスやモニターが使用不可能になっていることがありえます。すこし待ってみてそれでも復帰しないときは、いろいろなキー操作で再起動やシャットダウンを試してみ
てください。それでもだめな場合以下の方法を試してみてください。
1.キーボード内にある「ウインドウズキー」で「スタート」メニューを開きましょう。
「ウインドウズキー」を押すと「スタート」メニューが開かれます。
2.「タブキー」を使って移動をしましょう。
「タブキー」を1度クリックすると「ユーザー」フォルダが選択状態になっています。さらにもう一度「タブキー」をクリックすると「電源」ボタンを選択した状態になります。そこで「エンター」ボタンを押せば無事
シャットダウンは完了します。これでパソコン本体にダメージを与えることなくスムーズに電源が切れましたね。
※モニター画面が真っ暗で何も表示されず、キーボードの操作が正しくできているか不安な場合は、「NumLock]ボタンや「CapsLock]ボタンを押してみてください。
この操作でインジケーターのランプが点滅していれば間違いなく機能しています。
ただしキーボードそのものが機能をしていない場合は、残念ですがダメージを受けることを覚悟して、パソコン本体の電源ボタンを長押しして、強制的に終了させるしか方法がありません。。