2019/05/13

見たいサイトを開こうとした時「Webページがみつかりません」と表示されて見れなくて、困った事ありませんか?私はたびたびあって困っていました。これは、URLが間違っていたりWebページ側のサーバーダウンやWeb
ページのURLの移動などが原因と思われます。URLの再確認やURLの移動かもしれないので、サイト名などで検索をして確認してみましょう。また検索結果にあるのに表示されない時は、Googleの「キャッシュ」を利用し
てみましょう。そして、「このページは表示できません」と表示される場合は、ほかのページでも同じ状態かを確認しましょう。ほかのサイトも同じ状態であれば、インターネットに接続されていない証拠になります。
表示されている「接続の問題を診断」をクリックして、診断結果も確認しましょう。そしてここではその時に行った対処の方法をお伝えしますね。
sponsored link
★「Webページがみつかりません」と表示される時
1.URLを間違えて入力している。
上記の画像のような画面が出た場合は、表示したいサイトのURLが間違っているかまたは移動されたか、サーバーがダウンしている時です。もう一度URLを確認してみましょう。
2.Googleの「キャッシュ」を▽ボタンをおして読み込んでください。
「Google」で検索を行うと、検索した結果のサイトが一覧で表示されます。そのサイトのURLの横にある▽ボタンを押すと「キャッシュ」と「類似ページ」と表示されます。
「キャッシュ」ボタンをクリックするとページが表示されますが、動画や画像は表示されない時があります。
★「このページは表示できません」と表示される時
1.インターネットに接続されていない。
このようなエラーのメッセージは、インターネットに接続できていないことを伝えています。そのほかのWebページも表示されないようなら、間違えなく設定に問題がある証拠です。解決方法を探すために「接続の問題を修正」で調べましょう。
2.診断の結果を見てインターネットの接続の設定を変更しましょう。
上記の画像のような診断結果が、その時のインターネットの接続の状況により表示されますので、指示にしたがい接続環境を変更しましょう。ここまでの設定変更で私は問題を解決することができました。同じような問
題がある人は参考にしてみてくださいね。
※サーバーがダウンしている時は、こちらのパソコンの設定をいくら変更してもつながりませんので、少し時間をおいてからアクセスしましょう。