2019/05/13

これはたまにあるトラブルで、メールが文字化けして読めなくなるものですが、非常に困ります。重要なメールの受信を待っているときなんかにおこりやすいので、なんとか解決しないとメールも読めません。ただこの
文字化け現象ですが、多くの場合エンコードの方式を変更すると読めるようになります。それと文字の一部分だけが文字化けしている場合は機種依存文字が使用されているので読むのは難しいです。これはMacのOSや携帯
電話やスマートフォンに多いのでなるべく機種依存文字は使用しないようにしましょう。以下に詳細を記載します。それとHTMLメールがブロックされた時の対処法も記載しておきますね。
sponsored link
★文字化けしたメールを読めるようにしましょう。
1.エンコードを変更してみましょう。
受信したメールが文字化けをおこしている場合は「表示」をクリックして、メニュー内の「エンコード」を選択して現在とは別のエンコードを選択してください。
2.正しく表示されました。
上記の例では「日本語(シフトJIS)」でだめだったので、「Unicode(UTF-8)」で表示させたら無事文字化けがなおってメールが読めるようになった例です。
★HTMLメールの画像を表示させてみましょう。
1.ブロックされた画像を解除して表示させましょう。
HTMLメールを受信した場合、画像が埋め込まれているときは上記の画像のようにブロックされます。ブロックしたことを告知するメッセージが情報バーに表示されますので、この表示があるときは情報バーをクリックし
てください。それによって表示がなされるようになります。
2.HTMLメールをテキスト形式で受信するように設定変更してみましょう。
HTML形式でメールを受信したくない場合は、テキスト形式で受信するように設定しましょう。Windowsメールの「ツール」メニューから「オプション」をクリックして、「読み取り」タブを押して「読み取り」の画面を
開いて、「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」を選択して、「OK」ボタンを押しましょう。これで設定が変更されたので、メッセージはすべてテキスト形式で読み取られることになります。
※HTMLのビーコンにはご注意を。
迷惑メールの中には、HTMLメールの画像中に「ビーコン」が埋め込まれたものがあります。この「ビーコン」というのは、もしユーザーがその画像をクリックすると、そのユーザーのメールアドレスが現在存在している
ということを迷惑メールの送信者に通知する機能のことをいいます。そのような理由で、送信者が信頼できないときは画像を表示しないほうが賢明です。